今年度も全国のけん玉教室に伺います!

伝承咲人のけん玉ちばちゃんです。

4月となり、各地で入園式や入学式が執り行われていることでしょう。
新入園児、新入生の皆さん、誠におめでとうございます!
今年度も全国各地へけん玉教室に伺いますので、楽しみにしています。

さて、先日はテレビ朝日系列『芸能人雑学王最強No.1決定戦2017 5年ぶり大復活SP』をご覧頂きありがとうございました。

日本けん玉協会の支部に関する問題が出題されましたが、皆様、いかがでしたでしょうか。
僕のブログをお読み頂いている方は正解がお分かりでしたね!

南極昭和基地では、昭和53年からけん玉協会の支部があり、1年4ヶ月も越冬する隊員の健康維持や娯楽として取り入れられてきました。

現在の第58次隊員の皆様にもけん玉講習をしまして、放送にもあったけん玉検定の実施など行われています。

日本本土をはるかに越えて、遠く南極の地でけん玉の音が響いていることがとても嬉しいです。ぜひ今後も続けていきたい活動です。

さて、新1年生には、生活科授業で使用されるセットの中にけん玉やコマ、おりがみ、お手玉などが入っているでしょう。
ぜひクラスのお友だちや担任の先生とも遊んでみてくださいね!