月別アーカイブ: 2019年9月

秋の涼しさ

伝承咲人のけん玉ちばちゃんです。
秋の涼しさも深まってきましたね。
朝晩と涼しいのはありがたいことです。

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋の中にけん玉の秋もいれちゃいましょう!
動きやすい季節にけん玉の技もレベルアップさせましょう!

本日夕方18時からは「さいきっちPLUS」の放送です。
今年も元プロ野球投手の川崎憲次郎さんの釣り番組 「川崎漁業組合」にお邪魔してきました。

20190927

8月に大分県佐伯市へ伺い、今年もあれを?釣り上げてきました。
何を釣ったのか。。。オンエアをお楽しみください。

☆☆☆ちばちゃんオンエア情報☆☆☆

9月27日(金)18時~ CTSケーブルテレビ佐伯「さいきっちPLUS」
http://www.saiki.tv/community/plus/

さて、けん玉演歌歌手の三山ひろしさんは、今週は うたコンに出演されましたね。

9月29日(日)にはNHK総合「のど自慢」へもご出演。
佐賀県基山町から生放送ですよ!
12時15分~13時までの時間帯で、
NHK総合・NHKラジオ第1にて

http://www6.nhk.or.jp/nodojiman/

ぜひお楽しみください!!

来月の浅草けん玉イベントは14日祝日の月曜日に開催!

伝承咲人のけん玉ちばちゃんです。

先週は浅草ROXまつり湯演芸会に出演してきました。

毎回恒例の西口プロレス佐々木孫悟空さんとのコンビでお届けさせて頂きました。

お風呂好きのお客様とのショー&検定会では、一体感が大事ですね。今回もお客様に盛り上げて頂き、賑わいました。ありがとうございました!

2名のお客様が5級と6級に合格しました。

おみごとなけん玉さばきでぜひ進級を目指してまたまつり湯にいらしてほしいですね!

合格おめでとうございます!!

来月は10月14日(祝・月)17時からです。

皆様のご来場をお待ちしております。

20190924

さて、先週はスポーツ報知の取材を受けまして、紙面に大きく取り上げて頂きました。

ご覧になった方も多いかと思います。

けん玉はスポーツ界での導入は多く、野球界では、プロ・アマ問わず高校野球での集中力や動体視力、平衡機能、体感強化などなど様々なトレーニングに使用されています。ぜひこれからもサポートできるように私も研究を続けていきます!

さて、けん玉演歌歌手の三山ひろしさんは、本日、NHK総合「うたコン」に生出演されます。

今回のテーマは「ときめき!胸アツ名曲祭」19時57分からテレビの前でお楽しみください!

昭和の歌謡曲満載です♪

https://www4.nhk.or.jp/utacon/

明日土曜日は、毎月恒例の浅草でのけん玉イベント!

伝承咲人のけん玉ちばちゃんです。

新歌舞伎座開場60周年記念特別公演として行われている三山ひろし座長公演も無事に千穐楽を迎えました。

19日間のロングラン公演でしたが、座長はとても元気に過ごしておりました。

同じ新歌舞伎座での公演中に2017年6月にけん玉道四段に昇段。

以降、五段に向けてはタイム競技Bの計測を続けて、各地のコンサートやイベント会場で行ったり、「爆報フライデー」での公開収録での計測もありました。

2年3ヶ月もの間、地道にコツコツと稽古を重ねて見事に達成となりました。

まだこのブログを書いていても興奮状態です。

そのくらいの衝撃と感動がありました。

これからも二人三脚でけん玉道五段昇段への道を進んでいきます!

20190920

さて、明日は恒例となりました浅草ROXまつり湯演芸会に出演いたします。

今回の司会もご存じ、西口プロレスの佐々木孫悟空さんです。

12年目となる浅草ROXまつり湯演芸会でのけん玉ショー&けん玉道検定でお楽しみください!

☆けん玉ちばちゃんイベント出演情報☆

9月21日(土)18:00~
浅草ROXまつり湯 演芸会
http://www.matsuri-yu.com/

<最寄り駅>

つくばエクスプレス「浅草駅」A1出口より徒歩1分
東京メトロ 銀座線「田原町駅」より徒歩5分
都営浅草線・東武伊勢崎線「浅草駅」より徒歩8分

9月23日(祝・月)8:45~9:00
CS放送

GAORAスポーツ「川崎漁業組合」イカ釣り編(再放送)

https://www.gaora.co.jp/yoshimoto/2672250

大阪新歌舞伎座に行ってきました!3

伝承咲人のけん玉ちばちゃんです。

新歌舞伎座開場60周年記念での特別公演として行われている三山ひろし座長公演も15日目を過ぎました。

連日の賑わいで、客席の皆様からも笑いや涙も悲喜交々です。

第1部のお芝居から、第2部のオンステージまで心を込めて座長は務めております。ぜひ千穐楽まで応援してくださいね!

20190917

さて、昨日も終演後には楽屋にてけん玉の稽古をしました。

けん玉道五段への道をひたむきに取り組む三山さんの姿を間近でみてきましたが、昨日はすばらしい結果が待っていました。

タイム競技B45秒の壁がなかなか破れずお互いに苦い思いをしていましたが、なんと44.43秒の記録でクリアしました。

2017年6月に同じ新歌舞伎座の楽屋でけん玉道四段に昇段してから2年3ヶ月ほどかかりましたが、地道にコツコツと稽古を重ねて見事に達成となりました。

コンサートや公演の後に受審することが多く、様々な会場や時間帯などもありながら、1日2回の計測を行ってきました。

調子の良いときほど、1つの技の失敗により、その技ができずに先へ進むことができなくなったことも多々ありました。

今回は1回目の計測での達成で心も身体も十分に技に込められていたと思います。ファンの皆様にもお待たせをいたしましたが、これでタイム競技を合格し、規定種目の受審に期待できます。

五段の規定種目の技の難易度は最高難易ですが、コツコツひたむきに取り組む三山さんなら年内も昇段も期待しちゃいますね。

ぜひ皆様も応援してください。タイム競技の合格おめでとうございます!!

https://ameblo.jp/hiroshi-miyama/entry-12526129480.html

三山ひろしさんのブログにも紹介されました。ぜひご覧ください。

大阪新歌舞伎座に行ってきました!パート2

伝承咲人のけん玉ちばちゃんです。

先日の台風直撃では各地で影響があり、被害が心配されております。

倒木や停電などどうぞお気をつけください。

さて、先週から始まった新歌舞伎座での三山ひろし座長公演は絶好調で幕が開きました。

20190910

第2部の歌謡ショーでは、クロマチックハーモニカ奏者との共演のコーナーもあります。

今回は、クロマチックハーモニカ奏者の南里沙さんともけん玉をしてきました。音楽をしている人はリズム感も良いので、感覚ですぐに上達してくれます。

ほんの数分で「とめけん」の成功率があがり、さらに「けん先すべり」まで指導したところこれまた自分の技にされていました。やはり集中力も動体視力も高いです。

https://ameblo.jp/risa-harmonica/entry-12520001038.html

南里沙さんのブログにも載せて頂きましたので、ぜひその技をご覧ください!

本日は休演日でいよいよ明日から後半となります。

19日の千穐楽まで上演しておりますので、ぜひ皆様、足をお運びください!!

さて、先月よりスタートしたテレビ番組「あさうたワイド」はご覧頂いておりますでしょうか。

けん玉演歌歌手の三山ひろしさんと師匠の松前ひろ子さんとの新番組で、毎週木曜の朝5時から放送中です。

BS日テレにて放送中ですのでこちらもお見逃しなく!

大阪新歌舞伎座に行ってきました!

伝承咲人のけん玉ちばちゃんです。

9月になりましたが、今日は全国的に残暑が厳しい陽気となっていますね。

週末は台風の接近もあるので、要注意です。

さて、先日は新歌舞伎座で公演中の三山ひろし座長公演にお邪魔してきました。

今回は新歌舞伎座開場60周年記念の特別公演で力も入っていましたね。

第1部のお芝居では、「青い空と白い雲 若き日の森の石松」

夢と希望にあふれた石松の青春を描く!

いや~すばらしい!!

けん玉もバシバシ決まっていいスパイスを与えていますね。

ぜひ生の舞台を劇場で観てほしいです!

第2部の「三山ひろしオンステージ みやまつり2019」では、

ひろしの名曲劇場と題してオリジナル曲はもちろんのこと、

往年の名曲メドレーではあの曲も、この曲も唄われますよ!

ご存じ長編歌謡浪曲もあり、盛りだくさんです。

ぜひ生声のビタミンボイスを聴いてほしいです!

20190906

公演は9月19日(木)まで上演中です。

ぜひ新歌舞伎座での特別公演をご覧ください。

https://www.shinkabukiza.co.jp/perf_info/20190901.html

もちろんけん玉の稽古もしてきました。

タイム競技は1つ1つの技を確実に成功させつつも

そのスピードも問われるので、今後も一緒に頑張っていきます!

https://ameblo.jp/hiroshi-miyama/entry-12519833291.html

けん玉検定!

伝承咲人のけん玉ちばちゃんです。

9月となり、秋の足音も近づいてきましたが、
まだまだ残暑が厳しい日もありますね。

季節の変わり目でお身体には十分にお気をつけください。

さて、先日は相模原市の橋本こどもセンターでけん玉コーチをしてきました。

毎年お声をかけて頂いてありがたいですね。
けん玉に夢中になっているちびっこも多く、
技のレベルもかなり高くなっています。
これからも楽しみですね。

けん玉道検定では10級から順に行い、40名の子が合格しました。
また3名が1級に合格しました。合格したみんなおめでとう!

この夏の思い出になると良いですね。
そしてこれからもけん玉を続けてほしいです。

さて、けん玉演歌歌手の三山ひろしさんは、
大阪の新歌舞伎座での座長公演が始まりました。

9月1日から19日までのロングラン公演です。

今年は第1部のお芝居では森の石松を題材に上演しています。
劇中ではけん玉も登場しているかも!?です。

ぜひ皆様、お楽しみくださいね!